カチノルソムマウル
カチノルソムマウル山と海、四季体験の場



村の歴史と由来
舞衣島は国際空港がある永宗島の南側にあり、わずか500mしか離れていない島で、清浄な自然環境をそのまま おさめている島です。舞衣島にはハナゲ海水浴場と実尾海水浴場があり、島の周辺に広い干潟が広がっており、首都圏に接しながらも秀麗な自然環境が保存されています。霧の濃い日に漁夫たちがこの島を通ると、島がまるで将軍が馬に乗っているような形や美しい踊りを踊っている姿のように見えることから、舞衣島という名前がつけられたと言われています。舞衣島の地形は概して南北が長く、東西間の距離は南北の半分程度の目のような形で、島の南北に高くはないですが木の種類が多様で鬱蒼と繁った虎竜谷山と国思峰が位置しています。
- ホームページ
- kkachinol.go2vil.org
- 位置
- 仁川広域市中区舞衣洞
- お問い合わせ
- 82-32-752-7733 / Fax : 82-32-752-7733
- アクセス
-
仁川国際空港 (3階 5番出口) バス 222番 → 蚕津島 船着場 →舞衣島行 → カチノルソムマウル
*お問い合わせ : ガンイン旅客 : 82-32-751-1738
区分 | 内容 |
---|---|
春 | 農業体験(田植え)、工芸体験、干潟体験、カチノル(遠く水平線が夕日に照らされきらきら光る様子)鑑賞、フェバリ(夜たいまつの火で魚などをおびき寄せてとる漁法)、生態体験、海兵隊体験、自転車․耕運機乗り、ハヌルギル(天の道の意味)散策(ハナゲドラマセット場周辺) |
夏 | 農業体験(ジャガイモ畑の手入れ)、工芸体験、干潟体験、カチノル鑑賞、生態体験、 海兵隊体験、フェバリ、海水浴(すべすべマッド)、海辺運動会 |
秋 | 農業体験(トウガラシ収穫、サツマイモ掘り)、工芸体験、干潟体験、ハゼ捕り、フェバリ、生態体験、海兵隊体験、自転車・耕運機乗り、ハヌルギル散策(ハナゲドラマセット場周辺)、ススキ畑散策 |
冬 | 民俗遊び体験、工芸体験(貝殻のモビール)、生態体験、そり体験、凧上げ、フェバリ、カキ・サツマイモ・ジャガイモ焼き体験 |